手軽なお小遣い稼ぎの定番になりつつあるポイントサイトですが、中にはなかなかポイントでポイントが交換できないなどの悪質なサイトも存在します。そこでポイントサイトを利用する上で確認しておきたいチェックポイントをご紹介します。
目次
こんなポイントサイトは危険!
悪質なポイントサイトにはどのような特徴があるのでしょうか。主なものをご紹介します。
最低換金額が高い
せっかくポイントを貯めても換金できなければ意味がありません。優良ポイントサイトは最低換金額が300円~1,000円程度に設定されています。一方、悪質なポイントサイトは最低換金額15,000円など非常にハードルが高くなります。最低換金額に到達しないうちにポイントの有効期限を迎えると苦労して貯めた報酬が無駄になり、ただ働きになってしまいます。
ポイントの有効期限が短い
優良ポイントサイトにもポイントの有効期限は設定されていますが、大抵は最後のポイント獲得から6ヶ月~1年以上が経過した場合です。ところが悪質なポイントサイトは有効期限を3か月未満に設定しているところも少なくありません。最低換金額が高く、有効期限を短く設定しているようなサイトはそもそも換金させるつもりがないと思っておきましょう。
会社情報がない
げん玉の運営会社は株式会社リアルX、モッピーは株式会社セレス、など調べればすぐに分かり、ポイントサイトにもしっかり会社情報が明記されています。一方悪質なポイントサイトは会社情報の記載がなく、実態が掴めません。
げん玉の登録はこちらから
モッピー の登録はこちらから
個人情報の悪用
悪質なサイトに登録すると、ポイントサイトに登録する際に入力した個人情報を悪用される可能性があります。ポイントサイトに登録したとたん、1日に何百件もの迷惑メールが来るようになったら個人情報の悪用を疑う必要がありそうです。
なかなか退会できない
悪質なサイトであることに気付き、退会しようと思ってもなかなかできない場合があります。退会するためのボタンやページが見つからない、退会方法が複雑で定期的に変わるなどユーザーを逃がさない仕組みを作っているのです。
実際にあった悪質ポイントサイトの事例
実際に悪質なポイントサイトで起こった問題をご紹介します。株式会社ヴィヴィットが運営していたサイト「キラキラウォーカー」。吉野家や牛角のロゴを無断で使用し、「食べ放題」「タダで食べられる」となどといった広告を出してポイントサイトに誘導していました。誘導されたユーザーからメールアドレスの収集や有料サイトへの登録などをさせ、大きな問題となった出来事です。この問題を受けたためかキラキラウォーカーは現在閉鎖されていますが、最低換金額は15,000円と高額に設定されていました。
ポイントサイトに登録する前に
悪質ポイントサイトの恐ろしさはお分かりいただけたでしょうか?被害に遭わないためにもポイントサイトに登録する前にチェックするべき項目をまとめました。
セキュリティ面
個人情報を悪用されないよう、セキュリティ対策がしっかりしているサイトを選びましょう。プライバシーマークやSSLを取得していることが1つの指標と言えます。
換金額・期限のチェック
最低換金額があまりにも高額だったり、期限が極端に短く設定されているサイトはおすすめできません。そもそもポイントを換金させるつもりがなく、苦労が無駄になってしまいます。
会社情報はあるか?
ポイントサイトに会社情報がしっかり記載されているかも確認しておきましょう。会社名、代表者名、会社の住所などは最低限記載するべき内容です。会社情報があるからと言って必ずしも信頼できるサイトとは限りませんが、怪しいサイトかどうか判断する上で1つの指標にはなるでしょう。
案件が極端に少なくないか?
案件が少ないと継続して稼げませんよね。更に最低換金額が高く、ポイントの有効期限が短かったりすると目も当てられません。
まとめ
危険なポイントサイトの特徴をご紹介しました。悪質なポイントサイトは「もれなく5万円プレゼント!」など一見魅力的な広告を出していますが、果たして理由もなく5万円がもらえるでしょうか?冷静に考え、安全なポイントサイトを見極めることが大切です。そんな中、今、1番安心安全で稼げると言われてるポイントサイトがモッピー です。興味がある方はこちらもどうぞ!